![]() |
2018年8月3週号 輸出担当TANG THI THUY TRANGさん、PHAM HOANG THAI 社長、PHAM THANH BINH副社長(写真左より) |
本場ベトナムのライスペーパー、フォー
有機栽培の米、タピオカが原料
ベトナムのBICH CHI FOOD COMPANYで、オルター仕様の「オルターライスペーパー」と「オルターフォー」を委託製造していただきました。
原料に使うインディカ米、タピオカ澱粉は、有機栽培(USDRオーガニック認証品)です。BICH CHI FOOD COMPANYの工場はハラル認証(イスラム教の戒律に則って従って調理・製品された品物であることを証するシステム)も取得しています。
グルテンフリーの助っ人
ライスペーパーやフォーはお米の国、ベトナムの伝統食品です。米製品ですのでグルテンフリーの強力な助っ人になります。
ライスペーパーの使い方は以下の通りです。
・お皿などに水を張り、ライスペーパーを湿らせて軟らかくします。それに野菜や肉などをくるんで手巻き寿司のように食べます。
・湿らせたライスペーパーを春巻きの皮のように使って、揚げものにも使えます。揚げ物として使用するとパリッとサクサクに仕上がります。
・ライスペーパーに醤油や魚醤などをつけてオーブンで焼くと、たいへんおいしいせんべいになります。
・欠けてかけらになったものは、スープなどに入れるとおいしいです。
・そのままチリペーストなどにつけて手軽なお酒のつまみとして最高です。
フォーは、いわば米のうどんです。小麦粉うどんと同様にお使いください。たいへん喉越しの良い麺です。いろんなスープによく合います。
ライスペーパーの戻し方
1.ボウルなど大きめの容器に水を入れ、1枚ずつライスペーパーをくぐらせます。
2.乾いた布巾などの上で少し水気を切り、お好みの具材を巻いてください。
フォーの戻し方
ぬるま湯で30分程度つけた後、1〜2分お好みの硬さになるまで茹でます。
(乾麺の状態から茹でる場合は6分程度が目安です。)
農作物の栽培水準を表示するために、オルターでは独自に下記の区分で生産管理の違いを表示しています。
なお、全ての取扱品目は、有機栽培化への3年以上の努力を経た圃場で栽培されたものです。
※オルター農作物栽培基準に準じ、乾物・加工品の一部も表示を始めます。
3年以上有機努力し、JAS認証も取得。農薬・化学肥料の使用はない。
3年以上有機努力し、農薬・化学肥料の使用はないが、JAS認証は取得なし。
3年以上有機努力し、JAS認証も取得していて、化学肥料の使用なし。ただし、JAS別表農薬を使用しています。
3年以上有機努力し、化学肥料の使用なし。ただし、JAS別表農薬を使用しています。JAS認証は取得なし。
3年以上の有機努力を継続中ですが、やむなく一部に化学肥料や農薬を使用しました。
3年未満の有機努力で転換中。今回の栽培には化学肥料の使用なく、農薬不使用か、もしくはJAS別表農薬を使用していることがあります。
放射性セシウム値(134と137の合算)検出下限値1Bq/kgの検査で放射能測定をした結果、
「不検出」が確認された品ものに表示しています。(Not Detected =「不検出」)